2023-02-01から1ヶ月間の記事一覧
モノを手放すときに大活躍 メルカリアプリ。 リサイクルショップに持ち込むより 高値で買い取ってもらえる、 売上金でお買い物できる、などが メリット。 一方、出品〜発送の手間や メッセージのやりとりが デメリット。 とよく言われます。 でも個人的には…
風が冷たかったけど、 桜の下で食べる 娘が作った弁当は美味しかった。 花見の後は食品買い出し。 満腹だと余計なもの買わなくてすむ。 買い出し前の冷蔵庫。 肉類を食べきったので、 チルドのトレーには 食べかけのチーズのみ。 ドアポケットの牛乳、豆乳も…
休日の朝。 今日は公園で散歩して花見をする予定。 私は朝食の後片付けや洗濯。 夫は自室で仕事(がんばれ…!)。 長女はお弁当作り。 次女は写真アルバム鑑賞。 猫はひなたぼっこ。 昨年、LINE片づけで家を一通り 片づけました。(今2周目) 時間の片づけも…
わがやのズボラ農園。 この日の収穫。 こぶし大のカブが育ってました。 カブは塩こんぶで漬物に。 おいしかった! 子どもたちも大喜び。 もっさもさの葉っぱは、 半分お鍋に。 柔らかくておいしかった! 残りは雑炊に入れたり、 炒めものにします。 ここ1か…
LINE片づけで学んだことを活かして、 自分の力でお家片づけ2周目のチィです。 今日はバッグ。 60分くらいでノート1枚に まとめました。 私はパッと見で分かる方が 合っているので、写真を貼りました。 ・今持ってるバッグの把握 (サイズ、用途) ・自分のバ…
にゃーにゃーにゃー。 猫の日ですね。 わが家の猫は、 私が道ばたで保護した迷い仔猫。 車に轢かれそうだったので、 歩道に連れて行ったら、 「ひろってくれるの?」 と期待した目で こちらにスリスリニャーニャー。 猫風邪で目はしょぼしょぼ、 毛はボサボ…
おもしろい形の大根をいただきました。 みずみずしくておいしかった… せっかくなので、子どもと 大根を使って遊ぶことに。 第1回 大根アート選手権! 1.大根の写真を撮る 2.写真を印刷 3.お絵かき 子どもは写真にペンなどでお絵かき。 まじめな長女作 私…
最近は、土日のどちらかは車を使わずに、 家とご近所だけでゆっくり過ごすようになりました。 (夫は仕事で日中不在) 月1ペースでお家ピザ会。 宅配ピザがない田舎…。涙 よって手作りです。 安いし、簡単で気に入ってます。 トッピングはあるもので。 この…
寒い朝もありますが、 外には春の気配。 通学路には桜やつくし、 ホーホケキョの鳴き声。 すずめが二羽、 寄り添っておしゃべりしてて なごみました。 朝歩くだけで癒やしの時間(*^^*)
香村薫さんが運営されている「LINE片づけ」で 学んだことを活かして、 お家お片づけ2周目のチィです。 LINE片づけのざっくり内容とメリット↓ chi-islandlife.hatenablog.com 今日は靴です。 まずはアタマの中で片づけます。 靴箱には行かずにノートに書いて…
早咲き桜のシーズン! 毎年恒例、娘2人と花見へ。 (夫は毎年仕事) 出かけたついでにお昼ごはんも 済ませたい私の必需品↓ 熱湯入れた水筒、ココアの粉、 ステンレスのコップ、 箸、ウェットティッシュ、 無印のシリコンジャムスプーン 以上、持って車で出発…
「LINE片づけ」で学んだことを活かして、 自分の力でお家片づけ中のチィです。 LINE片づけについてはこの記事に メリットなどまとめています↓ chi-islandlife.hatenablog.com 前回、冷蔵庫の片づけを頭の中だけでしました。 chi-islandlife.hatenablog.com …
香村薫さんが運営されているLINE片づけ。 サービスの利用は昨年11~12月でしたが、 学んだことを活かして ぼちぼち自分だけでお片づけ2周目をやります。 本日は冷蔵庫。 ビフォー写真を撮っておくといいです。 まずは、片づけノートを開き、 アタマの中で片…
今朝、洗濯機の調子が悪くて、 ゴミ受けを出してみたら アマガエルがいました。 なんで…?! ただいま洗濯槽洗浄中… 島&田舎なので、 湿気が多く、コインランドリーが遠い。 除湿機を使うときもあるが、 洗濯物乾くまで時間かかるし、 乾いた!って感じが弱…
昨日の仕事帰り、車内でぼーっとしていると ご近所のマダムに声をかけられた。 マダム「今ねぇ、ほうれん草とったから、 土ついちゃってるけど、よかったら食べて~。 畑に置いてあるから!」 私「洗うんでいいですよ~! 嬉しいです、いただきます、 ありが…
chi-islandlife.hatenablog.com ↑の続きです。 香村薫さんが運営されている LINE片づけ。 その内容は家の片づけだけではありません! 詳しくはまた別で書きますが・・・ LINE片づけ申し込みの決定打 薫さんが音声メディアVoicyで紹介されていた このエピソー…
chi-islandlife.hatenablog.com ↑の続きです。 香村薫さんが運営するLINE片づけの、1ヵ月前にやっておく 事前課題の最後です。 ※2022年11~12月に受けた内容です。 ミッション3.手順書を参考に、1週間片づけを進めよ! 一週間日替わりで、家の7か所を片づけ…
休日の午前中。 宿題に追われる長女。 砂遊びしたい次女。 家事してブログ書きたい私。← (仕事と地域の作業で夫は不在) さて、どうする…? こんなときはズボラ農園2号の出番! (生ごみ埋めてない方) カブをワイルドに植えてます。 収穫後そのままの空き…
chi-islandlife.hatenablog.com ↑の続きです。 LINE片づけスタート1ヵ月前の事前課題その2をご紹介します。 ※2022年11~12月に受けた際の内容です。 薫さんのインスタグラムでもご紹介されています。 ミッション2.今すぐこの5つをやるんだ! ・床に散らばっ…
おひなさま出しました 2月5日朝5時半。 早起き次女とおひなさまを飾る。 6歳にもなると戦力になるのね…! うちのおひなさまはB4サイズにおさまるので、 色んな所に飾れるのが魅力。 www.furacoco.co.jp 6年前は毎日このサイト見て癒されてた 今年は猫の魔の…
2022年11~12月に、 香村薫さんが発案・運営されている 「LINE片づけ」というサービスを利用して、 家の片づけに取り組みました。 当時の片づけの流れを思い出しつつ、 もう一周、家を片づけようと思います! サービスをスタートする1か月前に 申込をするの…
最近復活させた家事。 それは生ゴミ処理。 世間にはおしゃれな生ゴミ処理機とか おしゃれコンポストとかありますが… item.rakuten.co.jp item.rakuten.co.jp 毎年夏が近づくと欲しくなってる。 うちはこれです。 最近ブロッコリーを穫り終わったミニ畑。 ま…
2022年11~12月に「LINE片づけ」という整理収納サービスを利用しました。 お片づけのプロ、香村薫さんが発案・運営されています。 整理収納サービスというと、プロの方がお宅を訪問してくれて、 数時間~数日かけてモノの整理や収納を一気に行う、 ビフォー…
みなさんのお家、片づいてますか? わが家は5年くらい前までカオスでした…。 家自体古いし、 片づける時間も無いし、 子どもも小さいし…と 言い訳まみれ。 家が居心地悪く、 コロナ前だったので児童館や公園に逃げ込んでました。 その後、私も仕事を始めてい…
平和な田舎暮らしに突如下されるミッション。 「コレを食べ尽くせ!」 本日はじゃがいもとスナップエンドウです。 先日の大寒波による訳アリ野菜。 味は問題なし。 この値上げのご時世にありがたい食料。 今夜は肉じゃがだ〜! ただ……多いのよ。。 うちは相…
はじめまして。 チィと申します。 とある離島で10年近く、のんびり小さく暮らしています。 仕事で多忙な夫、HSC(繊細さん)な小3長女、 マイペースな小1次女、道端で保護したキジトラ猫、 HSP(繊細さん)気質だけどズボラでうっかりしている私、 の4人と1…