ごきげんなくらし
お母さんって 子どものちょっとした表情の変化で 先回りして対応しがち。 あ、お腹すいてるな。おやつ出しとこ。 あ、モゾモゾしてる。トイレ誘うか。 あ、おでこぶつけるな。テーブルたたもう。 赤ちゃんの頃はそれでもよかった。 言葉が使えないし。 母も…
去年、LINE片づけで自宅の片づけを頑張った。 すると今年の母の日は 前日、私がお昼寝中に 小3娘がパウンドケーキ作ってて、 当日ミルクティーも淹れてくれて、 次女はタブレットからメッセージくれて、 愛猫はモフモフニコニコしてた。 台所周りを片付けた2…
朝の8時。 近所の海にお散歩。 …のはずが。 あれ、濡れとる… 砂投げ始めた… 砂遊び大会へ… でも、母は見守るのみ。 危険なことがなければOK。 子どもには 「いいねー」「それなにー?」 くらいしか言ってない。 自分は砂山で足つぼマッサージ。 以前は、公園…
本日は0円休日。 久しぶりにご近所を子どもと散歩。 田んぼと小川に挟まれて。 飛び立つシラサギのつがい。 木のてっぺんにとまるシラサギ。 生で見ると結構迫力! 巨大な四つ葉のクローバー。 アリが竹の中を巣にしてるのを発見。 道に敷いた砂利に混じった…
先日、ネガティブ感情の言い換えをしたとき、 「怒り」は「困っている」と書きました。 chi-islandlife.com それを意識した数日。 怒りに対する自分の反応が 変わりつつあります。 明太豆腐どんぶり たとえば。 夕方帰宅後、よく怒ってる次女。 前は、理由を…
3年半ぶりに、一人で1泊2日。 福岡へ旅してきました。 バッグは リュックと巾着バッグの二つ。 自分のために、今回の旅の荷物を 記録します。 まだまだ身軽にできそう…! 【巾着バッグ】 ・お財布、中に船と新幹線のチケット、手書きの旅程表 ・スマホ ・イ…
もうすぐ大型連休ですね。 わが家は大きなお出かけ予定も無く、 平常運転になりそう! ただ、個人的に恐れているのが五月病。 五月病(ごがつびょう)は、新人社員や大学の新入生や社会人や中高生や小学生などに見られる、新しい環境に適応できないことに起…
今朝の卵かけご飯 ふたご♪ 2019年3月から、 kindle unlimitedを利用していました。 利用のきっかけは、 コロナで図書館に行くのを控えたから。 で、このたび、いったん解約しました。 理由は3つ 1.図書館で借りる冊数を増やした 地域の図書館に子供2人と隔…
以前、冷蔵庫の片づけをしたときに、 食料品の買い出しは ①土曜か日曜 ②火曜か水曜 の週2回! と決めていたのですが、 chi-islandlife.hatenablog.com chi-islandlife.hatenablog.com この前の週末は 遊んだり休んだりを 優先したくて、 お買い物サボりまし…
聴きたいラジオのお供に 娘の服の穴ふさぎ。 「ダーニング」というそうです。 裏からあて布(肌着の切れ端)を 接着剤で貼って、 ダーニング用の木をセットして、 刺繍糸でチクチク。 私はこのキットを買って始めました。 糸を使い切ったので、 今刺繍糸でや…
すっかり春! 衣替えをするべく、 先月服を全出し。 今さらブログに記録。笑 子どもの分も本人と一緒に。 サイズアウトした服、 着倒した服、 シミの落ちない服とお別れ。 冬の間中、愛猫を膝にのせ、 その爪にやられた私の部屋着。 あまりのボロさに母娘で…
春休み最終日。 仕事もお休みだったので、 お弁当と、 chi-islandlife.hatenablog.com 長女作のどら焼きを持って、 子どもたちとドライブ! 貸し切りの海。 目的はシーグラス集め。 夏休みの工作に使いたいらしい。 私の拾った分。 砂浜より、砂利の多い浜だ…
おはようございます。 お弁当シーズンですね。 子どもの学童とか、休日ピクニックとか、 新年度で心機一転、お仕事用とか…。 今朝はフライパンひとつだけで ワンパン弁当。 1.フライパンでお湯沸かす 2.野菜、ウインナーを茹でる 3.油をひいて、卵焼きを焼く…
わが家の家庭菜園ことズボラ農園。 今年の夏野菜の確保に向け、始動。 まず、オクラ。 車庫で発掘したポットに、 冬の間に生ごみを埋め続けた畑の土を入れ、 chi-islandlife.hatenablog.com 生ごみが分解でほぼ消えててびっくり! 長女が去年友達からもらっ…
居間の掛け時計が壊れました。 夫と同居する前からあったから 10年以上? 今までありがとう! モノを見直すチャンスだから、 買わなくても大丈夫なんじゃないか実験。 別の部屋の時計を持ってきて、 数日様子をみるも、 家族から「不便」との感想。笑 うん、…
こんにちは。 朝晩すっかり暖かくなり、 もうすぐ4月。 春になったら増やしたいもの。 それは…睡眠時間。 体質的に、毎年どうもこの時期は 寝ないとキツイ。朝起きれない。 毎年コーヒーで目覚ましたり、 休日寝溜めしたりしてましたが、 今年は戦術変更。 1…
なんだか、ここ一週間、 物欲に襲われています。 革バッグ欲しい病。 気づいたらメルカリとか 楽天とか見ちゃう。 でも落ち着け! 前にバッグの片づけで 手放したじゃん?! 形も色も大きさも ドンピシャだったけど、 使う機会が無かったバッグ。 んで、めっ…
小学2年生の長女は春休みに突入。 もうすぐ新学年。 その前に…、 教科書整理! なぜかうしろにスリッパ(笑) 青いボックスに入る分だけ残してOK。 長女本人と一緒に見ていきます。 この時、母は手を出さない、 余計なこと言わない(重要)。 ただただ、「へ…
娘がやっている こどもちゃれんじ。 そのマスコット的存在の しまじろう。 子が1歳の時からいるパペット。 今月でこどもちゃれんじは卒業。 4月からは進研ゼミ小学講座。 担当キャラクターも、 しまじろうからコラショに 代わります。 今月のワークの最後に…
休日の朝や夕方は、 近所を散歩。 小さな川が流れ、 田んぼが準備中。 子どもたちは なにやらおしゃべり。 神社へ行く途中、 ぐにゃぐにゃの木を発見。 ご近所さんと立ち話して、 ヨモギの効能を教えてもらう。 0円癒やしの散歩道。 最後まで読んでくださり…
世間が野球に夢中な中、 われわれ母子は創作活動。 本や画像を見ながら、 アクアビーズで好きなキャラクターを 作ります。 制作中… 次女作「ロトム」(ポケモン) 色づかいかわいい。 長女作「ガーディ」(ポケモン) 座り方がお行儀よし。 母作「大・爆・殺…
保育園が臨時休園。 母と年長次女と猫で過ごす平日。 午前中は机を二つ並べ、 次女はタブレットしたり、ワークしたり。 私は膝に猫のせて、パソコンいじったり丸つけしたり。 11時半 次女「ヒマ~」 …ですよね~(;^ω^) 私「一緒にお昼ご飯作る?」 次女「う…
好きなお菓子、 それはカヌレ。 でも私の住む島には、 カヌレをいつも売ってる お店がありません。。 去年、「極主夫道」のドラマで、 主人公のいかつい主夫(玉木宏さん)が カヌレを作るところを見て、 思わずカヌレ型をポチッていました。笑 霜鳥製作所 …
こんにちは、チィです。 先日、仕事で大失敗してしまい、 超絶落ち込みました。 もともと自己肯定感ナシなので、 世界から消えたいレベルに。。 学生のころから、 自分に向いてない仕事をしていた頃まで。 ちょっとでも失敗すると、 ひとりの時に、アタマの…
こんにちは。 じゃがいも消費に 追われているチィです。 今日の朝ごはんに ポテトサラダ。 でも…マヨネーズがない!! ないなら作ればいい。 レシピは検索すれば色々出てきます。 今回は 塩小さじ1、こしょうと砂糖ちょっと、 酢大さじ2、卵1個、油150cc 油…
今日は次女の卒園式! 5年以上お世話になった保育園とも、 もうすぐお別れです。 フォーマル服って考えるの 楽しいですよね(*^^*) ついついネットで見ちゃいます。 今回、わが家は基本あるもので、 今後も使えればなおよし!という スタンスで準備しました。…
3月も半ばに近づき、 私の住んでいる島は春の陽気です。 ポカポカ気持ちいい…。 でも、、、これからは、、、 虫がでる!!! ムカデ、G、大量のアリ。涙 ムカデは、まじで3色ボールペンくらいの サイズで現れるので、噛まれたら病院行きます。 (長女が小学…
朝の登校時間。 ハクセキレイが2羽歩いていました。 同じ方向に向かうんだけど、 常に一定の距離を保つ。 同時に飛び立つときも 一定の距離をキープしていました。 ハクセキレイ、 詳しい生態は知りませんが、 鳴き声もきれいだし、 ちょこちょこ歩いたり、 …
当ブログタイトル「島ぐらし」のくせに、 海の写真をのせたことがありませんね。。 のせます! 10年近く住んでいても 視界にパッときれいな海が広がると、 いまだにテンションあがります。 海のすぐそばに住むのは 車がサビる、 波の音で夜眠れない、 津波が…
モノを手放すときに大活躍 メルカリアプリ。 リサイクルショップに持ち込むより 高値で買い取ってもらえる、 売上金でお買い物できる、などが メリット。 一方、出品〜発送の手間や メッセージのやりとりが デメリット。 とよく言われます。 でも個人的には…